きゃんの日記

ゆるーく備忘録

言葉遣い

人間、いちばん手っ取り早いコミュニケーションは話すこと。 話すときの言葉遣いで印象って結構変わりますよね。

内定先にTOEIC受けに行った帰りの夜行バスであまりに眠れないので、さいきん意識することの多い言葉遣いについて書いてみます。

謝罪

🙇‍♀️ごめんなさい。

敬語としては間違っていますよね。 少なくともフォーマルな場所ではぜったい使わないほうがいい。でも案外知られていません。

正しくは申し訳ございません
. . . だと思っていたのですが。

ふと気になって調べたところ、一応間違った日本語らしい。 そして日本語的により正しいのは申し訳ないです申し訳なく存じますらしいです。
ちなみにすみませんも正しい敬語なので使ってオッケー。

「申し訳ないです」は正しい?謝罪の気持ちを表すビジネスフレーズ

スタバで働いてた頃、お客様に「申し訳ないです」と謝ったら「申し訳ございませんでしょうが」ってブチ切れられて暴言を吐かれてクレームに繋がった、というトラウマ級の経験がわたしにはあって、それ以降いちどもバイトで「申し訳ございません」以外の謝罪はしてきませんでしたが、

あってたやないかーい。笑

まぁ今となっては申し訳ございませんでも良いらしいので、今後も絶賛使っていきます。少なくともごめんなさいは死んでも言わない、怖すぎる。笑

承諾

🙋‍♀️了解です。

超めちゃくちゃ非常に出現場所の多い言葉。でも間違っています。少なくとも部下以外に使ってるのは間違っています。

了解です、は自分より目下の人に使う言葉です。それが多少着飾って「了解でございます」とか「了解いたしました」って綺麗目になったとしても、目上の人に使っちゃダメ。

上司にも使えるのは承知いたしましたかしこまりましたです。

ら抜き言葉

これって↑の謝罪言葉や承諾言葉にくらべたらけっこうよく言われてると思うのに、直らない人多いですよね。

🙅‍♀️食べれる
🙆‍♀️食べられる

🙅‍♀️見れる
🙆‍♀️見られる

口で言ってしまうだけならまだしも、文字にしてしまうと一気にアホ感が増すのがこのら抜き言葉だと思います。

〜になる

😀こちらのお値段は2000円になります。

😀一番人気はカフェラテになります。

. . . . . . 何に「なる」の?
これも有名な間違った言葉遣いですよね。

2000円です。2000円でございます。
カフェラテです。カフェラテでございます。
が正解です。

使っても大丈夫?「になります」の正しい使い方

致命傷

今まで使い方を間違っている言葉遣いについて書いてきましたが、そのレベルじゃない。言葉すら間違っている。っていうパターン

もし万が一使ってしまっている人がいたら、直ちにやめるべき重症です。

すいません

一見大丈夫そうでも絶対だめ!!!!!!!す「み」ません!!!

きおつける

. . . 気をつける。
これは滅多に使う人はいないけどこれまでのアルバイトで2人見たことがあります。

やむおえない

意外と結構いる。気をつける、と同じく、言葉の響きだけで覚えてるパターンです。変換されている場合たいてい「やむ終えない」

止むを得ない。やむ「を」えない。


けっこういっぱい

ありましたね。間違った日本語。

正直部下に「了解です!」って言われてブチギレする上司や、店員に「ごめんなさい」と謝られてクレームする客が全部というわけではないので、厳密に守らなければならないというほど重いものではないと思います。

でもこういう記事に書いている私に多少の知識があるように、まぁ叱るほどではないけど知っている大人も結構います。

堅苦しい、とか、そんな小さいことしょうもない、のような意見をもしいただいても否定はできませんが、 上品な人になりたいのなら、こういう小さいところから品良く過ごしていきたいですね。

さいきん思うこと

ひさしぶり のブログ。

そもそもなんでこのブログを始めたんだっけって考えたら、自分の就活について記録しておくため、って理由だったけど、
就活も終わったし、文章を書くのも好きだし。。

誰に見せるわけでもないけど、将来自分で読み返したときに「あ、わたしちょっとは成長したな~」って思えたらいいなぁ。

さいきん思うこと

について、今回は書いていきたいのです。


人と一緒に働くのって楽しいけど難しい

これはバイト②*1で実感していることです。

最近は春休みほどアルバイターをしているわけではないのですが、相変わらず週に3日くらいは働いています。

新しいバイトを始めたばかりだった2月、3月は、それはそれはバイトが楽しくて。 7連勤?どんとこい!みたいなくらいハッピーでした。
今まで経験したことがなかった業界だったから新鮮で楽しかったんだろうなぁ。

でも仕事に慣れてきた今、そのアルバイト先の会社としての方針について不満に思うことや、もっとこうしたらいいのにと思うことが増えてきました。 そういった会社に対する不満だけならまだしも、同僚に「もっとこういう言葉選びをしたらいいのに」と思うタイミングがありました。

「感情」ではなく「理屈」

わたしは以前のバイト先*2で、人への正しい指導方法について教育していただいたことがあります。 その指導方法では、間違った行動を指摘するときは、指摘する前にどうしてその行動をとろうと思ったのか聞くという方針でした。

間違いをおかしてしまったとしても、だいたいは悪気はないはず。だからいったん行動の意図を聞いてみる。 感情で言葉をかけると相手も感情的になってしまうから、まずは理屈で説明する。

とても納得がいったし、わたしも上司になるとしたらこういう指導をしようと思いました。

同僚の言葉選び

話は戻るのですが、先日、今のバイト先の同僚が私を含めた数人に「今、ちゃんと仕事してた?」的なことを言いました(細かく場面を説明するのはあれなのでかなり省略&加工しています)。 それは確認というより「どうせしてなかったでしょ」のようなかなり嫌味な言い方だったのと、実際私達はちゃんと仕事をしていたので、私は「ちゃんと仕事してたよ!あと今の言い方はちょっとキツいよ~、言われる側の気持ちまで考えてみて?」と言いました。言われる側の気持ちまで考えてみて?と言うからには、私自身も言い方に気をつけなければいけないので、冗談っぽく少しおちゃらけた言い方で相手が傷つかないように意識しました。
その同僚は職歴は同じくらいですが立場としては社員で上司です。ただ「なにか間違ったら直すから言ってほしい」と普段から私に言ってくれていたので、今回もそのつもりでした。

まぁ感情的になりやすい同僚なので、「悪いことしてるあなた達が悪いんだから嫌な言われ方しても当然じゃない?」とさらにキレられた。笑
※わたしに指摘されたのがムカついただけなんだろうけど、少なくとも私達は「悪いことしてた」わけではないです。

まだまだ私も子供なのでとってもムカついたのですがなんとかそこで抑えました(ちなみにその同僚は悔しかったのか泣いていました)。 ムカついてしまった時点で私も多少感情的になってしまったのが反省だけど。。

もっと働きやすい環境にしたい

同僚とはその後和解したのですが(たぶん)、人の性格ってそう簡単に変わらないので、また似たようなことがおこるんやろなぁ。

またこんどバイト先のミーティングとかで、以前のバイト先で教わった指導方法について共有してみようと思います。 せっかく働くなら、ストレスなく楽しく働きたいじゃないですか。 私が以前納得がいったみたいに、みんなも納得してくれたらいいな。

なんかただの愚痴ブログやなぁ~笑


自分はほんとうに恵まれている

これもバイト先とかで色んな人と出会って改めて感じたことです。

私の実家は貧乏なので、両親から一切経済的援助は受けていません。学費も免除していただいて奨学金も借りているおかげてなんとかやれています。
この状況は正直大変なので、周りのお金持ちの友達が羨ましいと感じることは多々ありました。

でも、大学に行けている時点で恵まれているなぁ。ってすごく思います。 バイト先には、お金がないから大学は行かず専門にした、みたいな子がたくさんいます。

大学まで行くのが当然、とみんなが考えているような環境で私を育ててくれた両親は偉大でありがたいなぁ。 しっかり稼いで、恩返ししたいです。


人生いつ終わるかわからないから毎日大切にしたい

最近物騒なものをよく目にしました。

大阪駅の駅ビルからの飛び降り自殺の動画がSNSで回ってきたり、 川崎市の私立小学校の登校時間を狙った無差別殺傷事件があったり、

あとたまたま最近9.11とか秋葉原の通り魔事件とかそういうのを調べてたりしたのです。

平和な世界で生きているけど、明日死ぬかもしれないんだなぁ、こわいなぁって思う。 ので、毎日を大事に生きたいです。


…病み期?

ではなく、ポジティブハッピー人間のはずなんだけど。たまたま最近こういう真面目なことを考えて一人で悩んでます。

まだまだ子供なのかな~

*1:コスメやスキンケアなどの化粧品の販売のアルバイトです。

*2:ス○ーバックス

学生さいごの1年がはじまったよい!

2019年度、はじまりはじまり。

ヘイセイのおわり

だね。

年号が変わるからと言って何かが変わるのかと言われたら何も変わらないけど。
平成が終わるとか言いつつも生まれた時点で平成の4分の1終わってたけど。

生まれて、良い環境で育てていただいて、勉強かゲームかバンドくらいかした記憶がない小中高の12年間

実家から出て、高校までの5年間とは濃さが全く違った大学に入ってから今日までの5年間。 高校までとの違いは、毎日自分で考えて生きてたからなんだろうなぁ。

大学に入ってからは、バイトとかサークル、恋、たくさんたくさん。 それぞれの要素を割合で4:3:3みたいなふうに割合で書こうと思ったけど、そうすると小さい数字のものの重要度とか打ち込み具合が小さいみたいに見えそうやからやめた。

一番割合が少なかったとしても、十分全力でやってきたつもり。

レイワのはじまり

まだ卒業は1年先だけど、もう1年しかないのかと思うとエモいです。

バイト先のみんなと瀬戸内に行ってきたときの写真。

1日1日をだいじにだいじに過ごしたいと思います。
なんだこの記事。

たくさんの人と話したいと思った話

焼肉イベント

というものをバイト先で定期的に行なっておりまして。

学生のみんな!焼肉おごるよ!
いっしょに焼肉食べながらアツく語ろう!最後にうちのサービスの告知だけさせてね!

ってやつ。

わたしは今となってはアルバイトとして働かせていただいていますが、いちユーザーでもあったので、経験者として語れるポジションとしてこのイベントの開催ごとに毎回連れて行っていただいています。

社員さん、わたし 対 未来のユーザー候補の学生さん
というかんじ。

今日は5回目だったのですが、今まででいちばんエモいイベントになった(比べるものじゃないけど)ので、忘れないうちに綴っておきます。

やりたいこと、たくさんあるよね

今回の学生さんは京大生2人で、まだ2回生なのにとんでもなく意識の高い優秀なおふたりでした。

ふたりとも情報工学の専門じゃないのに、自然言語処理などの情報の分野に興味があって、個人でカンファレンスやイベントに積極的に参加しまくってるかんじ。

その時点で行動力があってやりたいことを実現する力もあって優秀だなぁという感じですが、 「まだまだもっとやりたいことがあるんですよ。時間もお金も足りません。」って言ってるのがすごく心にズドンときました。

わたしもやりたいことってたくさんあって、 いちばん今気にしている目標やとTOEICで800点取りたいし、就活もせっかく終わったから研究もしっかりしたいし、読みたい本や観たい映画もたくさん、学生の間にできることをやっておきたい…。
わちゃわちゃなんやかんや考えていますが、それを実際に行動に持っていけてるかと言われると…
まだまだ。

彼らの熱量に圧倒されたので、わたしも早速見習っていきたいです。 2019年上半期の目標:有言実行 ですね。
誰でも掲げてそうな安易な目標やけど、真剣に取り組みたいです。 さいきんハマってるアーティストの方がロック画面用にあげてはった壁紙。使ったら毎日刺さりそう。

大先輩のありがたいおはなし

いつもやったらスタッフ側(社員さん、わたし)と学生だけのこぢんまりしたイベントなのですが、 今回はスペシャルゲストでぐっさんが来てくれはりました。

ぐっさんは京大のM2で、ひとことで言うとすごい人。 わたしとは以前のバイト先でいっしょで、かつわたしと同じくサービスの元ユーザーです。

というわけで、これまでのイベントと違って、今回は自分がアドバイスする側なだけではなく ぐっさんからの素敵なお話も聞けたのです。

すごい人って目標があって、努力してるよね

ぐっさんからたくさんのありがたいおはなしを聞けたわけですが、終始一貫していたのが、

論理的に考えてはること。そして、自分が設定した目標のために行動に移していること。

感情で動くのではなく、論理立てて行動してはるので、ブレがなくて説得力もすごかった。 たとえばファーストキャリアの選択とかも、なるほどそこまで見据えて考えてはるんやなぁ って感動しました。 人の話やから細かいことは書けないけど、ふんわり生きてちゃだめですね。

東京に行ったほうがぜったい良いよ

これは焼肉イベントがエモすぎて、ぐっさんと社員さんとわたしで2軒目に行って語っていたときの話題のひとつです。

わたしは2020年に入社したらインターンでお世話になった部署に配属される予定で、その部署は大阪支社です。

出身は神奈川で、大学は京都で、東京でも大阪でもどっちでもおっけー!なスタンスだったので、大阪配属かーーおっけー!と思っていたのですが。納得はしていたのですが。

若いうちに東京に出て、すごい人たちに囲まれてもがいたほうがぜっっったい良い!と社員さんに言われました。

大阪の部署はすでに顔なじみやから安心できるのはわかるけど、そういう「帰れる場所」を持ちつついろんなところを開拓して自分を売っていくべき。と。

たしかに、エンジニア界隈って圧倒的に東京にスゴいひとが集まってますよね。人数ももちろん、レベルも断然上なイメージがあります。

わたしは技術力はまだまだで、そんなヘッポコが東京に行くなんて…死んでまうやろ…と思っていましたが、若いうちの修行、するべきかもなぁ と心が揺れました。 まだ1年あるから、ちゃーんとちゃんと考えよう。わたしの大切な人生!

迎合せずにガツガツ生きたほうがいいね。

これはわたしへの戒めです。

いっつもびくびくして、遠慮して生きてるけど(ただ勇気がないだけか。) そんなん相手からしたらどうでもいいことやねんな。多分。

もっと自分の目標のために貪欲に動きたいです。

人と話すと

ほんとにたくさん刺激を受けますね。いっつも言ってるけど。 なんかほんまにこのブログこういう啓発ちっくな内容ばっかりやな。ほんま。。

ほろ酔いな状態で、今日起こったことをメモしたかった、そんな記事でした。

電話越しのしゃべり方についてのお話

一昨日だいすきなバイト先のみなさんと新年会をして、 2019年の豊富なりいろいろ語ってきました。

みんなもちろんそれぞれの目標があるのですが、 話題の中で「アウトプットを残すことは大事だよね!」っていう話になりました。 こうして書いてるブログもただの自己満やけど、10年後20年後に読み返してたらぜったいエモくなるよねって。

いやまちがいない。

と、いうことで前置きが相変わらず長くなりましたが、 もっともっと日常の小さな思いも綴っていきたいなぁと思って本日も記録を残します。

わたしのしゃべり方についてのお話。

架電

今日はバイトでユーザさんにお電話をかける業務をしました。 こういうイベントがあるからもし気になったらぜひ〜!みたいなやつ。

ちゃんとした出勤は初だったのにいきなり架電ってのはかなりビクビクしたのですが、 これまでいろーんなバイトで多少電話をかける業務は経験をしていたので、 なんとか耐えた。笑

電話相手は学生ユーザなので、企業の方とはちがって少し緩めではあるものの、 ちゃんと業務。 はじめはスピーカーモードで通話して、 我らがボスが隣で通話を聴いてフィードバックをしてくださりました。

フィードバック

指摘していただいた点は3つ。

  • 丁寧なのは伝わるけど話すのがゆっくりすぎ
  • 迎合ぎみ
  • 「えっと」が多い

丁寧なのは伝わるけど話すのがゆっくりすぎ

電話って顔が見えないので、情報源は声だけじゃないですか。 それなのに声がチンタラしてるのは、それは、アカン。まちがいない。

実際私はノロノロしてるつもりはなくても他者にそう見られる傾向があるので、気をつけていこうと思いました。

迎合ぎみ

「もしよろしければ、なんですけどね、」

「あ、そうなんですね!すみません!」

みたいなかんじで、ちょっとヘコヘコ感がでちゃうみたい。 これまでのバイトでいかにお客様を迎合してきたかがよく現れているなと笑

サービス業ではないので、そこまで下手に出る必要も無いですね。気をつけよう。

「えっと」が多い

これって脳内整理がうまくない証拠ですよね。 脳と口をうまく連動させるすべを身に着けたい。あ、目標1つ増えた。

ぶんせき!

そもそもなんでわたしってこんなにゆっくり丁寧すぎな感じにしゃべっちゃうんだろう?を考えたときに、 「そもそも電話やから相手がちゃんと聞き取ってくれてるか不安」っていうのが理由だなっておもったんですね。

実際超ゆっくり話してるだけでもアレなのに、相手が「はい」ってところどころ相槌を打つのを聞くまで発言を一旦とめてしまっていることに気づきました。

「〜〜なんですけどね、」🍙『はい。』「〜〜でして、」🍙『はい』「〜〜になっております。」🍙『なるほど。』

っていう会話で、『はい』がほしい私は『はい』が確認されるまで一瞬発言を止めちゃってたのです。 そうすると、🍙の部分に若干(1秒くらい?)の間ができますよね。

その積み重ねでどんどん時間も長くなるし相手も疲れちゃうなと。。学び。

まぁでも、コミュニケーションがちゃんとうまくいってるか確認するのはとても大事なことなので、『はい』を待つのは悪いことではありません。 問題なのは🍙があるのに「」の会話部分さえもチンタラしている点です。

ということで、フィードバックをいただいて以降の架電業務では
テキパキかつはっきり発言をする。でも区切りではいったん息を吸って相手の相槌を待つ。
ことを意識して実行してみました。

結果、そのあとも数本架電をしたのですが、 一気に良くなったね!と褒めていただけました!褒められてのびます。ぐんぐんぐん。

ちなみに

ボスはとんでもなく物腰の柔らかな優しいかたなので、フィードバックもひたすらに優しかったです。 「きゃんが優しいからこそやねんけど、ちょっと迎合しすぎかな」みたいなね、 相手に気を遣ったフィードバックができる大人って素敵ですよね。そうなりたい。

きょうのまなび

電話ではテキパキと!
丁寧、ゆっくり、は悪いことではないけど、相手によっては続きの話を聴きたくなくなる可能性があるから要注意。

電話だけじゃなくて、お仕事のときも大切になってきそうなスキルですね。

よい学び。

今年のおみくじ

あけまして

おめでとうございます2。

初詣に行ってきました!

バイト先のみなさんと八坂神社に。
姉と大阪の住吉大社に。
(ついでにひとりで下鴨神社にも)

八坂ではみんなで恋みくじをひいて、2番目に良い「吉」をゲット。 今年はすてきな出会いがあるそうです!笑。

去年はお世話になりました

去年の年始に太宰府にてお迎えした就活お守りを お返ししました。

f:id:canpaku:20190108215919j:plain
おかげで本当に素敵な企業様との出会いがありました。ありがとうございました。

大きなおみくじ

おみくじってあの6角形の木の箱を振って出すじゃないですか。 住吉大社は、その木の箱がめちゃめちゃビックサイズでした。(とても重かった)

きになるおみくじはこちら。

f:id:canpaku:20190108215738j:plain
ばえっぽく撮ってみた。奥にぼやっと写っている方はまったく無関係のかたですすみません。

中吉。いいね!銅メダルです。

「このみくじにあう人、幸運が得られます。」
やったー!うれしい

せっかくの神さまのお導きなので、このおみくじにかいてある4項目をちゃんと読んでいこうと思います。

対人運

あなたの心がけなら大丈夫。

うれしい。 今までに引き続き、わたしは基本間違っていると考えるスタンス(相手の意見をちゃんと聞こうと努力するスタンス)でいようと思います。

金運

大金は得られません。

zozoの前澤社長のお年玉キャンペーンは当たりそうにないです。泣いた。

大金とは言わず、中金(?)くらいを目指してバイトがんばります。

体調運

無理は禁物です。

わかりました。

わたしってもともとめっちゃ強い人間で。
風邪など滅多にひかないのですが…、今年は甘んじずに体調管理も気をつけよう。

幸運のカギ

「赤い御守り。」

👇今年迎え入れた御守りたちです。

f:id:canpaku:20190108220834j:plain
レースのお守りとハートの形に見えるお守り、どちらもとてもかわいいのです。

どちらも下鴨神社にて。

去年の就活御守りと違って、オールマイティタイプの御守りです。

赤くないけど。

今年も

きゃんを正しい方向へお導ください。

2018年ふりかえりと、ちょこっと2019年の目標。

あけましておめでとうございます。

2019。なーんとも微妙な数字。 なんと2度めの年女です。あと何回年女になれるかな〜
毎日を大切に過ごしたいと思います。

まぁあくまで自分のためのブログなので、ゆるーく2018年を振り返ってゆるーく今年の目標設定をしたいと思います。

「広がる」

わたしの2018年を1文字で表したかった。でも「広」ってなんかかっこわるい。ので1文字じゃなくひとことです。

なんとなーく、ニュアンスでしか考えていないんですけど、自分自信の視野とか、環境とか、いろいろな世界が広がった1年。そういうかんじです。

とにかく、すごく充実した1年でした。 まずは人として、そして社会人のたまごとしての、2つの角度でぐぐんと成長できました。

人として

完全に個人的すぎるおはなしなのですが、いち人間としての人間力(?)の向上ができたと思います。

2017年は私にとってはとてもつらい1年でした。1年というより下半期くらいかな。
つらいことばかり立て続けに起こって、とんでもなかった(笑)

それが【私がどんな人間か】を冷静に見つめ直す機会になり、人生1回めか2回めくらい?の転機になりました。 自分の欠点を痛いほどに目の当たりにしてしまったわけです。
わたしの弱いところの一つ、ずばり、視野が狭いところ。 自分が正しい、と思ったことは、誰かに指摘されない限り正しいと思い込んじゃうところです。
(さすがに超頑固者とかではないので指摘していただいたら直すようにするよ)

もちろん正しいと思って行動しているので悪気はなくて、でも、一人で突っ走りがち。悪いところです。

これが2017年末〜2018年はじめごろによーーーくわかり、2018年はそれを直すことを意識した1年になったかなぁと思います。

弱みを直すために何をしたか

意識してたのはふたつです。

  • 自分は未熟で基本的に間違っているというスタンスで過ごした

  • いろいろな人と話した

自分は未熟で基本的に間違っているというスタンスで過ごした

こう言うとすごくネガティブ発言みたいに聞こえてしまうかもですが、まったくネガティブな心持ちではありません。 わたしはこうするのが良いと思う。けど、間違っているかもしれない。 間違ってるかもしれないから、もしFBしていただいたら素直に受け止めよう。みたいなスタンスです。

バイトとか、就活とか、あとは授業でチーム組んでプロダクトを制作するものがあったのですが、それぞれのところで 「人の意見を丁寧に聞こう」と前以上に意識して過ごせたかなと思います。

いろいろな人と話した

私はとても人と関わることが好き(悪く言ったらかまってちゃん)なので、それを生かして沢山の人とお話させていただきました。
いろいろな人の話を聞いていると、あっそんな角度から物事を考えることもできるのか、うわ〜この考え方素敵だなぁ、 みたいな感動がたくさんなのです。
せっかくなので一つ共有しよう。

ある先輩とお話をしていたときに、話題の中で私が「優しい人って本当に素敵」みたいなことを言ったんですね。 そしたら先輩が「人が優しいのはその人の良いところってだけじゃなくて、半分はきゃんの良いところなんだよ。 その人がきゃんに対して優しくしたいと思うくらい、きゃんが良い子ってことだよ。」って言わはって、

うわああ〜〜。うわああああ〜って。(伝われ)

まぁその先輩がとても優しい女性なので、私に対しての優しさとしてかけてくださった言葉なのは言わずもがなですが、 心がふわっと暖かくなりました。そういう考え方も素敵。

こういうかんじで、いろんなかたといろんなお話をできて自分の考え方もぐんと広がった1年でした。

社会人のたまごとして

このブログの現時点での記事内容的に、私が就活漬けだったのはよーく分かると思うのですが(笑) ほんとに就活充だったなぁ。 なんとなくとか嫌々ではなく、目的を持って濃い時間を過ごせたと思います。

これに関しては今年が初経験だったのでがむしゃらではあったのですが、結果的に良かったからおっけー。 くわしくはブログたちをご覧ください。

canpaku.hatenablog.com

canpaku.hatenablog.com

おかげで12月終わり頃にインターンに参加していた企業から無事内定をいただくことができました。 本当にうれしい。ありがとうございます神様。

就活以外に何をしたかふりかえり

学会

4回生のうちに出しておいた国際学会でオーラルの発表をしてきました。inシンガポール! はじめての学会が国際学会で、しかもオーラルってアホやろ(笑) プレゼンするのはめちゃくちゃ好きなのですが、さすがに英語で発表となると緊張がはんぱなくて、本番は完全にPCの画面見ながら発表してました。

研究に対するモチベは完全に上がりましたね。って書いてる今現在は、研究まったくしてへんけど。

シンガポールでいちばん高いビルの屋上にあるバーで飲む、学会発表の自分の出番が終わった後のビール is 最高。(※ #アホそう)#シンガポール🇸🇬 ふつかめ

インデザ

フィジカルインタラクションデザイン、という長い名前の授業です。

わたしの大学には情報工学以外にもたくさんの理系の学部があるのですが、そのうちの一つにデザインを学んでいる人たちがいます。 国立大学のなかでわたしたちのところみたいなデザイン系の学部があるところってそんなにないんじゃないかな?しらんけど。
そんな、デザインの人たちとチームを組み、プロダクト制作を行う授業です。

わたしは本当にチームメンバーに恵まれて、楽しく授業に参加できました。

毎週2コマ分の授業時間はありますが、それだけではもちろん足りず、 毎週授業以外で1回集まって4時間くらいがんばってたかな。

この授業については学ぶことが多かったので、また別に記事にします。 なんかわたしのブログの記事の時系列バラバラやな…。すみません。

ことしはどうするか

さてさて、ふりかえりが長くなりましたが、そろそろ今年の目標について書こうと思います。

「目標を常に意識して過ごす」

これは当然ですが、まずこれを目標にします。 なんとなく過ごすんじゃなくて、ちゃんとゴールから逆算して毎日を過ごしたいです。

英語力アップ

これは内定先に必須なのもありますが、英語すきやし話せるようになりたいので!

去年に引き続き、日々自分をアップデートする

まいにちまいにち成長していけたらいいな。 ドカンと成長しなくていいから、毎日ちょこっとずつ成長できたらいいな。

2019年もがんばります。

よっしゃ。がんばるでい。
記事書いてる間に疲れてきて目標のボリュームすくな。